英語音声学を学んでいる人達の間では、各音の発音、リズム、イントネーション、強弱アクセント等を十分に練習すれば、英語のネイティブスピーカーに限りなく近い発音になると信じられています。声の調子が異なる印象があるのも、これらの練習が十分でないためだと信じられています。
私も以前は、そう考えていました。
私は声そのものが日本人とネイティブスピーカーは異なっていると思っています。
・1〜4は サイト "Phonetics"のフラッシュから音声を抜き出したものです。
・5は、私の普段の日本語の「あいうえお」の発音です。
・6は、同じく私の音声ですが、「最大の日本語訛り」克服の「実践編」の方法で、
日本語の「あいうえお」を発音したものです。
・5と6の音声ファイルは、1回で録音した1つのファイルを2つに分けたものです。
従って、録音環境の違いはありません。
1./aฺ/ (ネイティブスピーカー)
2./æ/ (ネイティブスピーカー)
3./I/ (ネイティブスピーカー)
4./e/ (ネイティブスピーカー)
5.「あいうえお」(普通) (日本人)
6.「あいうえお」(「実践編」の発声方法) (日本人)
まずは1〜4と5の声の響きを聞き比べてください。
勿論、異なっていますね。
ネイティブスピーカーの英語の母音と、日本人の日本語の母音の比較であり、
異なる言語の異なる音素間の比較です。声の響きも違います。
今度は1〜4と6の声の響きを聞き比べてください。
下記の点で声の響きに共通点があると思いませんか?
・喉・肺で響く高音成分及び、低音成分
・鼻腔で響く音
(「実践編」をされている方であれば分かるはず。)
上記の比較は、異なる言語の異なる音素間の聞き比べです。本来なら無謀な比較です。
しかも、男性と女性の声の比較です。異なる要素だらけです。
単音単位の比較であるため、リズム、イントネーション、強弱アクセント等の要素は、無関係です。
もし、これだけ異なる要素が存在するのに、声の響きに共通点があると感じる場合は
下記の事柄を示しています。
・声そのものが日本人とネイティブスピーカーの間で異なっている。
・「実践編」の方法が日本人の声をネイティブスピーカーの声に近づけている。
どう感じました? 声の響きに共通点が有りましたか? それとも、無かったですか?
本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者
メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
※この頃はまだ639式開発前で従来の発音方法に毛が生えたようなレベルでした。
【2ちゃんねるの639式スレッド】
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |